国原譜

下校中の小学生の列にトラックが突っ込み…

 下校中の小学生の列にトラックが突っ込み5人が死傷した、千葉県での事故から2週間ほどがたった。国などは通学路の安全点検を決めたが、どの程度改善されるだろうか。

 子供を持つ保護者には経験者が多いのでは。小学校の宿題で事故防止、防犯などを目的に校区の危険箇所を子供と一緒に点検するのを。

 自身も2人の息子とそれぞれ校区を歩き、危険箇所の写真も添えて学校に提出した。子供に注意をうながす効果はあったと思うが、各所が改善された記憶はほとんどない。

 自宅近くの車両の行き違いに難渋する狭い道路は、スピードを出す運転者もいて大人でも注意がいる。人通りが多く、下校時には一部児童も通るのだが、根本的な改善はされないままだ。

 危険の除去には当然、少なからぬコストが必要だ。限られた予算を問題箇所に投下する覚悟がなければ、調査だけでは前に進まない。

 全国的なスクールバス導入構想もあるようだが、共働き世帯が特別でない社会での下校時間のばらつきを理解しているのかが気になる。危険箇所改善の方がより現実的だと思うが、どうか。(智)

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド