国原譜
7月になった。昨年は新型コロナウイルス…
7月になった。昨年は新型コロナウイルス禍で開設が見送られた海水浴場でも、今年は多くの場所で海開きが行われる。
一方で学校での水泳授業は対応がまちまち。スポーツ庁は4月、学校での水泳授業の指針を出し、児童生徒の安全を第一に地域の感染状況、対策を踏まえて実施の可否検討を求めた。
県都・奈良市の市立小中学校では、新型コロナの感染拡大傾向が見られたことなどで中止が決定。水泳授業のない夏は2年連続となった。
水泳授業は体力向上だけでなく、水中でのバランス感覚をはじめ水辺での危険に対処する知識、方法を体得する場でもある。そんな授業の減少で水難事故の増加を懸念する声も聞かれる。
水場の危険、対応などを学ぶ座学は各校であるようだが、危機回避には「習うより慣れろ」の部分も大きい。溺れかけた時の今様の対処法「浮いて待て」の方法なども実践なしでは身に付きにくい。
ともあれ子供らと久し振りに海や川で遊ぶ際は、親子ともに時々の状況に応じて用心の上にも用心を。頭では分かっていても思うようにいかないことはよくある。(智)
一方で学校での水泳授業は対応がまちまち。スポーツ庁は4月、学校での水泳授業の指針を出し、児童生徒の安全を第一に地域の感染状況、対策を踏まえて実施の可否検討を求めた。
県都・奈良市の市立小中学校では、新型コロナの感染拡大傾向が見られたことなどで中止が決定。水泳授業のない夏は2年連続となった。
水泳授業は体力向上だけでなく、水中でのバランス感覚をはじめ水辺での危険に対処する知識、方法を体得する場でもある。そんな授業の減少で水難事故の増加を懸念する声も聞かれる。
水場の危険、対応などを学ぶ座学は各校であるようだが、危機回避には「習うより慣れろ」の部分も大きい。溺れかけた時の今様の対処法「浮いて待て」の方法なども実践なしでは身に付きにくい。
ともあれ子供らと久し振りに海や川で遊ぶ際は、親子ともに時々の状況に応じて用心の上にも用心を。頭では分かっていても思うようにいかないことはよくある。(智)