国原譜

万葉学者の上野誠さんが著書「教会と千歳…

 万葉学者の上野誠さんが著書「教会と千歳飴―日本文化、知恵の創造力」(小学館)の中で論じる「日本型リーダー像」が興味深い。いわく、日本は「お願い文化」の国であり、リーダーとはお願いする人だと。

 決して強権は発動せず頭を下げ、反対派もしぶしぶながらも協力する。上野さんは閉鎖性が高い島国の知恵の一つだとする。

 お願い文化は新型コロナウイルス対策にも現われている。都市封鎖などで強権を発動した他の国とは違い、わが国では飲食店の時短や活動自粛などの「要請」にとどまるが、多くの国民はそれに応じている。

 しかし、リーダーはあくまでお願いするだけであり、お願い文化は誰も責任を取らないシステムだといえる。さらに、従わない人への「同調圧力」が強まりやすく、談合やいじめの温床にもなる。

 コロナ禍の中での五輪開催も同じで、誰が責任を持つのか判然としない。リーダーも国民の感染拡大への不安への明確な答えを持たない。

 お願い文化は「和」を重視するわが国の美点の一つ。が、リーダーには責任が伴うことをわすれてはいけない。(法)

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド