悩み募集僧侶が答えます

社会

奈良県吉野町国栖地区 材料提供など住民も参加、有志制作の土窯完成

関連ワード:

窯アーティストの工藤さん(右から5人目)のアドバイスで完成間近のアースオーブン=8月25日、吉野町窪垣内のくにすの杜

別の写真を見る

地域に新たな息吹期待

 

 奈良県吉野町国栖(くず)地区の小学校跡地を活用した多目的施設「くにすの杜(もり)」に今夏、地区内外の有志が集い、地元の石や土を使って窯(かま)をつくった。応神天皇や大海人皇子(後の天武天皇)の伝承などユニークな歴史が息づく土地だが人口減少は深刻。新しい人材やセンスも取り入れて、次代につなぐ地域づくりを模索している。

この記事の残り文字数:1,255文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド