県内唯一の准看護師養成課程を設置 奈良文化高校(大和高田市) - 高校体験入学 オープンスクール情報(9月21日・28日開催)

奈良文化高校(大和高田市)
個性を伸ばす教育実践 全国レベルの部活動も
「清く 優しく 逞しく」という校訓のもと、学習や部活動など自分の好きなことに懸命に打ち込むことにより個性を伸ばす教育を実践する女子高校。1965(昭和40)年に奈良文化女子短期大学附属高校として創設され、2007(平成19)年に現校名に改称。「普通科」・「衛生看護科」・「衛生看護専攻科」を設置しており、奈良県下では唯一の准看護師養成課程として知られている。
「普通科Ⅱ類」
[特進コース]
文系私立大学への進学を見据え、英語・国語・地歴に特化したカリキュラムを編成。基礎力強化を図る。少人数制ならではの、きめ細やかな学習サポートが特徴。
[看護医療特進コース]
看護や医療系の学部のある奈良学園大学・梅花女子大学と連携して、コメディカル養成校への進学を目指す。連携を活用して最新の医療に触れて、自分の将来を考える。
[スポーツ特進コース]
全国レベルで活躍する運動部でスポーツに打ち込みながら、大学進学を目指すカリキュラムが組まれている。スポーツに関する専門科目も開講される。
※新体操部・バスケットボール部・ソフトボール部・バレーボール部は強化指定クラブ。
「普通科Ⅰ類」2年次からコースを選択
[子ども教育コース]
幼稚園教諭・保育士の資格を取得することを視野に入れた学びを展開。普通教科に加え、幼児教育関連の授業を実施する。キャンパス内にある奈良文化幼稚園では幼稚園実習を経験する。
[食文化コース]
文化としての「食」を多角的に学び、次世代の健康や暮らしを支える人材を育成。食文化関係の大学・短大や業界団体、郷土の食関連企業多数と提携しており、授業では実習が多い。
[総合進学コース]
様々な学習や体験を通して幅広い進路実現を目指すコースで、文系進学・看護系進学ともに理数教科もしっかり学習できる。特に仕事や生活の中で活用できる技術の習得を目指している。
「衛生看護科」
3年で准看護師の資格を取得する。校内施設での実習も1年次から行い、2年次からは看護臨地実習として病院実習を開始。臨床の現場を体験することで、将来に役立つ対応力を養う。後に併設の「衛生看護専攻科」に進めば最短5年で看護師資格を取得可能である。
またリクルートのスタディサプリと協同しており、放課後には自習室「きららラボ」が開放される。教員だけでなく、スタディサプリの学習動画を活用しながら、リクルート社員と大学生コーチが進路実現を後押しする。教員とラボスタッフ陣の連携により、学習状況の把握・進路目標の確認など個々に応じたプランを計画している。
学校行事は体育大会や文化祭に加えて、「衛生看護科」の戴帽式や[スポーツ特進コース]のカヌー実習などコース独自の行事も実施される。
部活動では前述の強化指定クラブを筆頭に、運動部門・文化部門ともに全国レベルで活躍。各種大会で実績を残している。
今年度のオープンスクールは
①9月21日(申し込み締め切りは9月20日)※文化祭の見学
②9月28日(申し込み締め切りは9月27日)
を予定している。
授業風景(4)(奈良文化高校提供)
校舎内(1)(同)
校舎内(2)(同)
校舎内(3)(同)
校舎内(4)(同)
校舎内(5)(同)
[奈良文化高校]
大和高田市東中127番地
TEL:0745-22-8315
近鉄南大阪線 高田市駅から徒歩約20分、または奈良交通バス乗車→「奈良文化高校」下車
近鉄大阪線 大和高田駅から奈良交通バス乗車→「奈良文化高校」下車
JR和歌山線・万葉まほろば線 高田駅から奈良交通バス乗車→「奈良文化高校」下車