歴史文化
平城京跡の現地説明会 京内の「一等地」、土地利用の実態を解説

考古学ファンら700人が来訪
奈良時代(8世紀)の東西に並ぶ小型の掘っ立て柱建物群や、掘っ立て柱塀などが見つかった奈良市二条大路南3丁目の平城京跡で27日、現地説明会が行われ、考古学ファンら約700人が訪れた。
考古学ファンら700人が来訪
奈良時代(8世紀)の東西に並ぶ小型の掘っ立て柱建物群や、掘っ立て柱塀などが見つかった奈良市二条大路南3丁目の平城京跡で27日、現地説明会が行われ、考古学ファンら約700人が訪れた。