中学生・市川尚義V2 一般上級の部 90人が日頃の鍛錬発揮 - 市川道場主催・第27回錬成大会
関連ワード:

空手道の市川道場が主催する第27回錬成大会(奈良新聞社後援)が11月12日、ロート奈良第二武道場で開かれ、同道場の大宮本部と、真美ケ丘、松井山手両支部から約90人が参加し、日頃の鍛錬の成果を発揮した。
「相手の痛みが分かる強く優しい青少年健全育成」を理念に掲げ「直接打撃制」を採用する同道場生らは、幼年から小、中学生、一般まで全11部門に分かれ、互いの体を激しく打ち合う熱戦を繰り広げた。
一般上級の部には中学生の市川尚義(大宮本部)が出場し、大会2連覇を果たした。
また、道場生が杉板割りの演武を披露したほか、極真空手全日本チャンピオンでもある市川雅也師範によるバット折り、瓦割りなどの演武も行われた。
▽幼年の部
(1)中野一星(真美ケ丘)
(2)岸田大和(同)
(3)北乾眞(同)
(4)山下郁(松井山手)
▽小学1年生の部
(1)山崎好誠(真美ヶ丘)
(2)笠原咲人(大宮)
(3)西尾晃誠(同)
(4)広田晴飛(松井山手)
▽小学2年生の部
(1)菅野泰禅(松井山手)
(2)森瑛麻(同)
(3)西久保百花(大宮)
(4)井上睦斗(真美ヶ丘)
▽小学3年生の部
(1)中川航汰(真美ケ丘)
(2)山田恭由(大宮)
(3)樋口絢仁(真美ヶ丘)
(4)宮沢舞唯(同)
▽小学4年生の部
(1)出原優太(大宮)
(2)中堀凱翔(真美ヶ丘)
(3)芦田壮吾(同)
(4)末広真太朗(松井山手)
▽小学5年生の部
(1)北中悠翔(大宮)
(2)渋谷瞭(同)
(3)増井庵嗣(同)
(4)佐川新太(松井山手)
▽小学6年生の部
(1)中川晴渡(真美ケ丘)
(2)笠原颯将(大宮)
(3)尾野聖真(真美ケ丘)
▽中学生女子の部
(1)市川心愛(大宮)
▽中学生男子の部
(1)堀田陽生(大宮)
(2)高畑健斗(同)
(3)坂口一真(松井山手)
▽一般初級・中級の部
(1)清村京祐(大宮)
(2)菅野和哉(松井山手)
(3)小山諒大(大宮)
▽一般上級の部
(1)市川尚義(大宮)
(2)甘利咲太郎(松井山手)
▽敢闘賞
笠原咲人(大宮)
渋谷瞭(同)
辰已優実奈(真美ケ丘)
辰己凛太郎(同)
小学1年の部決勝=ロート奈良第二武道場
小学2年の部決勝=ロート奈良第二武道場
小学3年の部決勝=ロート奈良第二武道場
小学4年の部決勝=ロート奈良第二武道場
小学5年の部決勝=ロート奈良第二武道場
小学6年の部決勝=ロート奈良第二武道場
中学男子の部決勝=ロート奈良第二武道場
中学女子の部決勝=ロート奈良第二武道場
一般初・中級の部決勝=ロート奈良第二武道場
2023年12月6日付・奈良新聞に掲載