社会
森林の大切さ学ぶ 川上の「森と水の源流館」などでイベント 館内見学や工作楽しむ

奈良県条例に基づく「山の日・川の日」の啓発事業「山と川の学校〜五感で楽しむ奈良の水めぐり旅〜」の第2弾「山を知り、山に癒やされる」が19日、川上村迫の環境教育施設「森と水の源流館」などで開かれた。親子連れら約20人が参加し、森林の重要性などを学んだ。
奈良県条例に基づく「山の日・川の日」の啓発事業「山と川の学校〜五感で楽しむ奈良の水めぐり旅〜」の第2弾「山を知り、山に癒やされる」が19日、川上村迫の環境教育施設「森と水の源流館」などで開かれた。親子連れら約20人が参加し、森林の重要性などを学んだ。