歴史文化

笑顔と福あふれるまち 奈良県田原本町の津島神社で初えびす

関連ワード:

町内巡行に出発する宝恵かごなどの行列=9日、田原本町の津島神社

 商売繁盛と家内安全を願う「田原本初えびす祭」が9日、奈良県田原本町の津島神社(森英三宮司)で営まれ、町内外から多くの参拝客が訪れた。 

 

 同神社の境内には、商売繁盛のご利益で信仰を集める戎(えびす)神社がある。参道では、福引付き吉兆笹が授与されたほか、ぜんざいの振る舞いなどもあり、にぎわいを見せた。

 

 また神社前から晴れ着姿の稚児を乗せた宝恵(ほえ)かごや、町立田原本中学校吹奏楽部など約60人の行列が出発。町内を巡行し、笑顔と福を振りまいた。

 

 えびす神役で町内を巡行した氏子総代会会長の村田稔治さん(76)は「コロナ禍もようやく落ち着いてきた。景気回復を願い、活気ある田原本を取り戻していきたい」と話した。

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド