地域別男女の格差

社会

奈良交通が奈良市に赤字補填の協議要望 市内のバス15路線

関連ワード:

 コロナ禍によるインバウンドの喪失や、リモートワークをはじめ新しい生活様式の変容、通勤・通学需要の縮小などで赤字が膨らむ奈良市内の15路線について、奈良交通(本社、奈良市大宮町1)が同市に対し、路線維持に向けた赤字補填(ほてん)などの協議を申し入れていたことが10日、分かった。協議の対象となっているのは同社が市内で運行する55路線のうち、奈良笠置線や奈良柳生線をはじめ市東部の4路線を含む15路線。市は申し入れを受け、令和4年度中に一部地域での市主体の代替交通手段への移行を含む「地域公共交通計画」を策定する。

 

 同日、市議会の一般質問で、中西吉日出氏(無所属)の質問に対して仲川元庸市長が明らかにした。

この記事の残り文字数:856文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド