政治

奈良市が市環境清美工場業務全般の民間委託検討

関連ワード:

焼却炉の運転管理業務の「民間委託」が検討される奈良市環境精美工場=同市左京5

 奈良市は10日、老朽化が進む市環境清美工場(同市左京5丁目)の継続した安定運営を目指し、焼却炉の運転管理を含む業務全般の「民間委託」を検討することを明らかにした。同日開かれた市議会市民環境委員会(横井雄一委員長)で、鍵田美智子氏(明日の奈良をつくる会)の質問に向井政彦副市長が答えた。市環境清美工場は昨年、煤煙(ばいえん)から基準値を超える有害物質のダイオキシン類を検出。炉の一時全面停止により市外施設でのごみ処理を余儀なくされるなど、安全管理の取り組みが問われている。

 

 市は煤煙の問題を受け、昨年の12月議会に環境清美工場の補修経費を計上するなど対策を取っているが、鍵田氏は「24時間稼働する工場の抜本的予算措置とは言えない」と指摘。向井副市長は「施設の定期点検やプラント業務委託もしたが、老朽化は深刻。突然発生する機器のトラブルなどもあり、対応は困難。運転管理について、今の体制でどこまで対応できるか、懸念している」と述べた。

この記事の残り文字数:685文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド