国原譜

勇気とは「役に立てる行動を考えて一歩ふ…

関連ワード:

 勇気とは「役に立てる行動を考えて一歩ふみ出すこと」なのだという。県が募集した人権メッセージに寄せられた小学生の作品にあった言葉だ。

 

 この事業は人権について考えるきっかけにしてもらおうと県が毎年実施しており、10回目の本年度は「その勇気から」をテーマに募集した。

 

 冒頭で引用したのは小学生の部の大賞受賞作。看護師をしている母親が感染のリスクもある中で新型コロナウイルスと戦い、懸命に患者の看護に取り組んでいる姿を見て書かれた。

 

 コロナ禍の関連では、感染者に対する差別があることに心を痛め、勇気を出して大丈夫だよと声を掛けてあげたいとつづったメッセージも。

 

 また外出自粛で家にいる時間が増え、改めて家族のありがたさに気付いたという応募作もあり、感染症の流行が意外にも人とのつながり考えるきっかけを与えてくれているようだ。

 

 応募は小学生から一般まで合わせて約千点。うち入選作27点がイラスト入り小冊子にまとめられた。その巻頭ではコロナ禍に負けず一人ひとりが勇気を持って自分らしく生きてとの願いが語られている。(松)

 

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド