国原譜
県都奈良市のかじ取りを決める奈良市長選…
県都奈良市のかじ取りを決める奈良市長選は、告示まで1カ月を切った。現職を含め、立候補を表明している4人は32歳から45歳。市政への思いを新鮮な言葉で語ってほしい。
かつて県内には当選回数が2桁に届こうという首長もおり、40代でも若手として注目されたが、最近は珍しくなくなった。
奈良市長選では、国政与党の自民党が独自候補を擁立できずに立ち往生している。党1区支部は現職の推薦を既定路線としていたとされるが、当の現職から推薦願は上がらす、身動きが取れなくなった。
重鎮ぞろいのイメージが強い自民党だが、次々と名乗りを上げる若手候補に埋没した感は否めない。残り1カ月を切った中でどのような対応を見せるのか、秋までに控える衆院選もにらみ、執行部の手腕が問われるところだろう。
新たにキーワードとなりそうなのが日本維新の会で、立候補を表明している4人の中には維新の看板を背負って当選した議員が2人いる。
内閣府が4日に公表した調査結果では、「コロナ疲れ」を感じている人は回答者の7割を超えた。政治の役割は重い。 (増)
かつて県内には当選回数が2桁に届こうという首長もおり、40代でも若手として注目されたが、最近は珍しくなくなった。
奈良市長選では、国政与党の自民党が独自候補を擁立できずに立ち往生している。党1区支部は現職の推薦を既定路線としていたとされるが、当の現職から推薦願は上がらす、身動きが取れなくなった。
重鎮ぞろいのイメージが強い自民党だが、次々と名乗りを上げる若手候補に埋没した感は否めない。残り1カ月を切った中でどのような対応を見せるのか、秋までに控える衆院選もにらみ、執行部の手腕が問われるところだろう。
新たにキーワードとなりそうなのが日本維新の会で、立候補を表明している4人の中には維新の看板を背負って当選した議員が2人いる。
内閣府が4日に公表した調査結果では、「コロナ疲れ」を感じている人は回答者の7割を超えた。政治の役割は重い。 (増)