国原譜
今年は梅雨入りが早かった。「田おこしも…
今年は梅雨入りが早かった。「田おこしもしないうちに梅雨を迎えて困った」と先日、兼業農家の知人がぼやいていた。何事も予定通りにならないとストレスになる。
家の近くの田んぼでは田植えの準備中で、苗代の側でワシのような形をしたカイト(たこ)が風に揺れて旋回し、本物の鳥のように見えた。動く“かかし”の効果は、期待できそうに思えた。
一方、大いに気掛かりなのが、イネの害虫「トビイロウンカ」の存在。県病害虫防除所は先月21日、大量発生した昨年より約1カ月も早い初確認を発表した。中国大陸などからジェット気流に乗って飛来する、厄介な侵入者だ。
JAならけんでは農産物の病害虫等について、従来のメールマガジンや広報誌に加えて、車載拡声器を使った広報活動を4月から展開中。産地ごとに最新情報を生産者にいち早く提供し、対策を講じてもらうという。
救急車やパトカーのサイレンだけでなく、身近な所での拡声器を使った広報は、「何かあったのか」と気になるものだ。
これこそ耳寄りな情報。音声による注意喚起の実りに期待したい。 (恵)
家の近くの田んぼでは田植えの準備中で、苗代の側でワシのような形をしたカイト(たこ)が風に揺れて旋回し、本物の鳥のように見えた。動く“かかし”の効果は、期待できそうに思えた。
一方、大いに気掛かりなのが、イネの害虫「トビイロウンカ」の存在。県病害虫防除所は先月21日、大量発生した昨年より約1カ月も早い初確認を発表した。中国大陸などからジェット気流に乗って飛来する、厄介な侵入者だ。
JAならけんでは農産物の病害虫等について、従来のメールマガジンや広報誌に加えて、車載拡声器を使った広報活動を4月から展開中。産地ごとに最新情報を生産者にいち早く提供し、対策を講じてもらうという。
救急車やパトカーのサイレンだけでなく、身近な所での拡声器を使った広報は、「何かあったのか」と気になるものだ。
これこそ耳寄りな情報。音声による注意喚起の実りに期待したい。 (恵)