地域別男女の格差

国原譜

県内の伝統行事は「祭り始めはちゃんちゃ…

 県内の伝統行事は「祭り始めはちゃんちゃん祭り、祭り収めはおん祭」と歌われる。天理市のちゃんちゃん祭りと奈良市の春日若宮おん祭。いずれも神様がお旅所に移るお渡り式がある。

 昨年はちゃんちゃん祭りのお渡り式が中止、おん祭は例年なら千人規模のお渡りが、20人ほどに縮小された。

 今年もコロナ禍は収束の気配を見せず、本紙催し欄の伝統行事も、「関係者だけで営む」「神事のみ営む」が当たり前のようになってきた。4月のちゃんちゃん祭りは、2年続いてお渡り式が中止となった。

 伝統行事の取材では「昔は毎年決まった日に行っていたが、最近は週末に変更している」と聞くことが多い。平日では担い手が集まらないからだ。

 小規模な祭りは、後継者不足や社会の変化にあえぎながら続けている地域も少なくない。文化財級の行事が途絶えた例もある。

 水が高い所から低い所へ流れるように、コロナ禍による変化が行事の合理化や断絶につながることもあるだろう。長い間踏ん張ってきた伝統行事が、コロナ禍に押し流されてしまうのは悔しい。(増)

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド