地域別男女の格差

国原譜

佐保川沿いの桜並木も見ごろの時を過ぎつ…

 佐保川沿いの桜並木も見ごろの時を過ぎつつあり、開花が早かった木は葉桜となり、強風に散る花びらが切なく感じられる。入学式に桜が間に合ったという人は、幸運かもしれない。

 季節の移り変わりは早く、先週末には街なかで、咲き始めたフジの花やツツジを見かけた。両方とも5月の花というイメージがあるが、4月初旬に見ようとは。これも地球温暖化の影響だろうか。

 陽気に誘われて、テレビ番組ではないが「遠くへ行きたい」という思いはあれど、コロナ禍の今では、どうしようもない。どう感染を防ぐか、周囲にうつさないか、しか考えられない。

 ところが、通勤途上で行き交う人たちを見れば、気の緩みや油断が散見される。昨日はコンビニで、マスクなしで入店する高齢女性を見た。感染すると一番危ない世代なのに、この無防備さは何なのだろう。

 大阪・兵庫などでは昨日、新型コロナウイルスの「まん延防止重点措置」の適用が始まった。大阪の感染拡大のスピードは激しいが、奈良も過去最多の感染を確認した。

 今こそ、より慎重な行動が求められている。(恵)

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド