国原譜
今春の県内公立高校の入試問題に触れた際…
今春の県内公立高校の入試問題に触れた際、解答には設問を正しく理解する読解力が一層必要になったと感じた。それは理数科目でも同様だった。
経済協力開発機構(OECD)は、79カ国・地域の15歳を対象に実施した学習到達度調査の結果を公表した。日本の高校1年生の読解力は全体の15位。点数は平均レベルにとどまった。
前回調査から順位、点数とも下がったことに、調査の機器、方法に要因があるとする意見もあった。だがまずは、現実を直視すべきだろう。
来年度から順次実施の新学習指導要領では、読解力養成を目指す科目なども新設される。だが低下の原因を見極めないままでは、新たな方策が向上につながるか否かは見通せない。
ともあれ読解力が不十分では、多様な形で世にあふれる文章の真偽が判別できない事態も起こり得る。犯罪から身を守ることや、社会人としての生産性にかかわるとの指摘も大げさとは言い切れない。
読解力はコミュニケーション力とも縁が深いとされる。子供だけのことと高をくくらず、年齢に関係なく長い目で自らのこととして考えたい。(智)
経済協力開発機構(OECD)は、79カ国・地域の15歳を対象に実施した学習到達度調査の結果を公表した。日本の高校1年生の読解力は全体の15位。点数は平均レベルにとどまった。
前回調査から順位、点数とも下がったことに、調査の機器、方法に要因があるとする意見もあった。だがまずは、現実を直視すべきだろう。
来年度から順次実施の新学習指導要領では、読解力養成を目指す科目なども新設される。だが低下の原因を見極めないままでは、新たな方策が向上につながるか否かは見通せない。
ともあれ読解力が不十分では、多様な形で世にあふれる文章の真偽が判別できない事態も起こり得る。犯罪から身を守ることや、社会人としての生産性にかかわるとの指摘も大げさとは言い切れない。
読解力はコミュニケーション力とも縁が深いとされる。子供だけのことと高をくくらず、年齢に関係なく長い目で自らのこととして考えたい。(智)