歴史文化
奈良県天川村で4年ぶり 南朝しのぶ「御朝拝式」 祖先から歴史継承
![](../dbimage/article/cb/cb8b38c83a422ef6e10a37a3013550f0.jpg)
後醍醐天皇が吉野で樹立した南朝の歴代天皇に仕えた奈良県天川村の氏族組織「南朝旧臣位衆傳御組(なんちょうきゅうしんいしゅうおとなぐみ)」は11日、同村沢谷の村山村開発センターで第649回御朝拝式を行った。毎年「紀元節」に行うが新型コロナ禍で4年ぶり。南朝や祖先をしのび、歴史を語り継いだ。
後醍醐天皇が吉野で樹立した南朝の歴代天皇に仕えた奈良県天川村の氏族組織「南朝旧臣位衆傳御組(なんちょうきゅうしんいしゅうおとなぐみ)」は11日、同村沢谷の村山村開発センターで第649回御朝拝式を行った。毎年「紀元節」に行うが新型コロナ禍で4年ぶり。南朝や祖先をしのび、歴史を語り継いだ。