「普通科」と「美術科」を設置 徹底的な進路指導が魅力 橿原学院高校(橿原市) - 高校入試説明会情報(10月27日・11月17日開催)

橿原学院高校(橿原市)
生徒一人ひとりの個性を活かして大学進学を目指す
普通科と、全国でも数少ない美術科を設置。「豊かな特性と広く深い学識とを持ち、世界的視野に立つ心身ともに明るく健康な紳士、淑女を養成する」という建学の精神に基づいて教育活動を展開する。私学の独自性を生かした学習活動と部活動の両立・学校行事の充実など、創意工夫の中で明るく元気で活気あふれた学校づくりを目指し、個々の人間性を高める教育環境の構築に努めている。
1964(昭和39)年に普通科高校として開校、1968(昭和43)年に美術科を設置した。さらに1996(平成8)年、普通科が特進コースと標準コースに改組して、現在の体制となった。
「普通科特進コース」
基礎力と応用力の両方を身につけることにより、難関私大である関関同立レベルの大学合格を目指すコース。基礎力養成のために毎日の7限授業に重点を置き、週に2~3回の早朝テストや各授業での小テストを実施している。さらに受験対策講座において、1年次から入試を意識した学習を行う。進研模試・全統模試なども積極的に活用して応用力を磨く。生徒一人ひとりにあった課題をこなしていくことで、効率よく学力を伸ばしていく。また各教科ごとに3年間で段階的に達成すべき偏差値や検定の取得を設定し、生徒一人ひとりの達成度合いに応じた細やかな指導を行っている。
「普通科標準コース」
基礎的な学力の定着・向上を重視しており、目標は「産近甲龍」「摂神追桃」。それぞれの個性を見いだし、進路実現のための指導を行う。文武両道を目指し、部活動で培った能力をさらに伸ばすことのできる進路指導も行っている。また放課後には、受験対策講座・検定対策講座などは、自らの志望校に合格できる力をつけていく。1クラス約30名程度であるので、きめ細やかな指導も行っている。
「美術科」
現代的な造形教育により感性と表現力を養い、美術大学合格を目指す。1年次では石膏デッサンや水彩画、色彩構成などで基本的な描写力を学び、2年次から[絵画コース(日本画・油彩画)][デザインコース][CGコース(コンピュータグラフィック)]に分かれ、専門的な知識・技能を身につけていく。奈良芸術短期大学との高大連携を活用して、同大学の教員による特別講座を受講できるため、より高度で専門的な指導を受けながら表現力や技術力を高めることが可能。美術棟は採光を工夫した4つの美術室や展示室があり、創作環境も整えられている。
学校行事は、球技大会・校外学習・三橿祭(文化祭)・体育祭など。2年次の修学旅行では、普通科・美術科ともに海外を訪れている。(昨年度はオーストラリア)
部活動では、野球・陸上競技・レスリング・弓道・硬式テニス・ダンス・バスケットボール・吹奏楽・漫画研究・放送部・インターアクト(ボランティア)など、高い目的意識を以て日々の練習に励んでいる。放送部は2年連続全国大会出場している。
入試説明会(標準コース・特進コース・美術科対象)
①10月27日(日)10時~
②11月17日(日)10時~
いずれも開催日4日前までに予約申し込み必要(本校HPから予約申し込み可能)
全体会は約1時間程度(体育館)、
その後、自由行動(希望者のみ)として『個別相談・授業見学・クラブ見学』など予定
美術実技講習会(美術科希望者対象)
①9月7日(土) 9時~(終了)
②10月5日(土)9時~
③11月17日(日)13時~
④12月7日(土)9時~
いずれも開催日4日前までに予約申し込み必要(本校HPから予約申し込み可能)
漫画研究部(橿原学院高校提供)
[橿原学院高校]
橿原市久米町222番地
TEL:0744-27-3242
近鉄橿原線 橿原神宮前駅から 徒歩約10分
近鉄南大阪線 橿原神宮西口駅から 徒歩約7分