政治

奈良市本庁舎「ZEB化」改修工事費、市負担額回収に30年 経費さらに膨れ上がる懸念も、奈良市議会「全くの説明不足」

関連ワード:

庁舎のZEB化について奈良市議会の要望で開かれた「説明会」=17日、奈良市役所議会棟大会議室

 2050年までに温室効果ガスの実質ゼロを目指すカーボンニュートラルに向け、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」(重点対策加速化事業)の採択を受けた奈良市の「めぐるNARA2027」の事業計画について、17日、市議会への説明会があり32人が出席した。同計画を巡り、議会は本庁舎の「ZEB(ゼブ)化」の高額な経費を問題視。工費が当初市が想定していた12億円を上回り、概算で約20億円となる調査結果が既に示されている。しかし、説明会では、この費用に太陽光パネル設置費等は含まれておらず、経費がさらに膨れ上がる懸念も出てきた。庁舎ZEB化の事例は、新築など全国で約150カ所確認されているが、古い改修建物で適用された事例は少なく、耐震工事等に続く庁舎への税金投入に議会は慎重だ。

この記事の残り文字数:1,019文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド