社会
「マイナ救急」搬送円滑化へ7月2日から奈良県内37市町村で実証事業

カードで診療・薬剤情報閲覧
救急搬送の円滑化に向けて、健康保険証と一体化したマイナンバーカードを活用する「マイナ救急」の実証事業が来月2日から2カ月間、奈良県広域消防組合管轄の県内37市町村で行われる。同組合はスムーズな運用を目指して担当者説明会や操作確認を重ねており、より多くのマイナ保険証所持者に協力を求める。
カードで診療・薬剤情報閲覧
救急搬送の円滑化に向けて、健康保険証と一体化したマイナンバーカードを活用する「マイナ救急」の実証事業が来月2日から2カ月間、奈良県広域消防組合管轄の県内37市町村で行われる。同組合はスムーズな運用を目指して担当者説明会や操作確認を重ねており、より多くのマイナ保険証所持者に協力を求める。