IBFバンタム級世界王者の西田選手が凱旋 母校の奈良県立王寺工業高校でチャンピオンベルトを披露

5月4日に行われた国際ボクシング連盟(IBF)バンタム級タイトルマッチで勝ち、王者になった奈良県香芝市出身の西田凌佑選手(27)=六島ジム=が13日、王寺町本町3丁目の母校、県立王寺工業高校(村井博樹校長)を訪れ、チャンピオンベルトを披露した。
西田選手は王寺工高入学後ボクシングを始め、高見公明監督のもと、頭角を現し国体で優勝。近畿大学を経て2019年にプロデビュー。世界戦では4回にダウンを奪って優位に立ち、判定で王座を獲得した。プロ戦績は9戦9勝(1KO)。
母校には21年にアジア・パシフィック・バンタム級王座を獲得して以来、3年ぶりの凱旋(がいせん)。「チヤンピオンになれたのは高校時代、高見先生に基礎をしっかり教えてもらったおかげ」と話し、IBFから新調されたベルトが5月中旬に届き「世界チャンピオンになったという実感がより湧いた」と報告。
この日は、母校のリングにも立ち、インターハイで連覇を狙う堀江耀斗選手(3年)ら後輩のボクシング部員の練習相手を務め、汗を流した。高見監督は西田選手の軽やかな動きに目を細め、「部員はいい経験になったと思う」と喜んだ。
西田選手は現在、世界主要4団体の同級王者が日本人選手で占められていることに触れ、「その中で一番強いと言われるようになりたい」とさらなる高みを目指すことを誓い、王座統一戦にも意欲を見せた。後輩たちには「それぞれの目標に向かい頑張ってほしい」とエールを送った。