歴史文化
煙に願い託して 奈良県生駒市の宝山寺で大護摩会式

「生駒の聖天さん」として親しまれる、奈良県生駒市門前町の宝山寺(大矢実圓貫主)で1日、大護摩会式が営まれ、8000枚の護摩木をたいて五穀豊穣(ほうじょう)や国家安泰などを祈念した。境内は好天にも恵まれ多くの参拝者でにぎわった。
「生駒の聖天さん」として親しまれる、奈良県生駒市門前町の宝山寺(大矢実圓貫主)で1日、大護摩会式が営まれ、8000枚の護摩木をたいて五穀豊穣(ほうじょう)や国家安泰などを祈念した。境内は好天にも恵まれ多くの参拝者でにぎわった。