悩み募集僧侶が答えます

歴史文化

「ここから元気を届けたい」稚児を乗せ宝恵かご練り歩く 奈良県田原本町の津島神社で初えびす祭

関連ワード:

稚児を乗せて町内巡行に出発する宝恵かご=14日、田原本町の津島神社

別の写真を見る

 奈良県田原本町の津島神社(森英三宮司)で14日、初えびす祭があり、晴れ着姿の稚児を乗せた宝恵(ほえ)かごが町内を練り歩いた。

 

 地元の奈良中央信用金庫の職員や県立磯城野高校の生徒が宝恵かごを担ぎ、町立田原本中学校吹奏楽部(20人)もパレード演奏で盛り上げた。オートバイのハーレー隊も参加した。

 

 天災や事故で始まった今年だが、えびす役の村田稔治さん(77)は「胸の痛むお正月だったが、負けずにここから元気を届けたい」と話した。

 

 境内では福引付き吉兆笹などが用意され、ぜんざいの振る舞いもあった。町内の女性(86)は「気持ちのいいお天気に誘われてお参りに来ました。コロナも落ち着いて活気が戻り、えびすさんも喜んでいるでしょう」とほほ笑んだ。

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド