政治

奈良県内市町村の総職員数1万2616人

関連ワード:

町村給与「ラスパイレス指数」全国平均下回る

男性育休取得率は全国を上回る

 

 奈良県は2022年4月1日現在の県内市町村の職員数(定員)と給与の状況をまとめ、発表した。39市町村の総職員数は1万2616人で、前年度に比べて44人(0.35%)の微減。職員の給与を国家公務員と比較したラスパイレス指数は県内12市が平均98.6で、ほぼ全国平均(98.7)並み。町村は県内平均94.5で引き続き全国平均(96.3)を下回った。また勤務状況では年次有給休暇の取得日数が全国平均を下回った一方、男性職員の育休取得率は県平均33.1%で全国を上回った。

この記事の残り文字数:845文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド