歴史文化

高松塚壁画館の解説書リニューアル、解体、修理の最新情報盛る

関連ワード:

リニューアルした高松塚壁画館の解説書(下)と歴代解説書

 高松塚古墳壁画の壁画模写を公開している、奈良県明日香村平田の高松塚壁画館は、約12年ぶりに解説書をリニューアルした。3月に壁画発見50周年を迎えたのを機に、開館以来4回目となる解説書の改訂。2007年の石室の解体以降、20年の壁画の修理完了までの最新の情報も盛り込み、高松塚古墳と壁画についても解説している。

 

 新たな解説書はA4判フルカラー、32ページ。同館を運営する公益財団法人古都飛鳥保存財団と、明日香村教育委員会文化財課の監修のもと、相原嘉之奈良大学准教授が執筆・編集した。

この記事の残り文字数:571文字

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド