地域別男女の格差

社会

ボードゲームで地域の歴史学習 橿原JCが教育委に寄贈

関連ワード:

寄贈したすごろくを手にする山本愛理事長(左)と深田展巧教育長=3日、橿原市小房町のかしはら万葉ホール

別の写真を見る

 橿原青年会議所(橿原JC)は、「日本史すごろくボードゲーム・奈良県橿原版」を製作し、活動エリア6市町村(橿原市、磯城郡、高市郡)の教育委員会に計100部を寄贈した。コロナ禍で人気が再燃しているボードゲームに着目し、遊びながら日本史を学習できるよう工夫を凝らした力作。橿原JCのホームページでも印刷して楽しめるPDFを無償配布している。

 

 最大4人まで一度に遊べるすごろく。サイコロを振るたびに日本史の「問題カード」を引く。正解すれば歴史上の出来事をイメージした効果がある「事変カード」を入手できる。例えば、「長屋王のたたり」では指定した相手の駒を6マス後退させられる。手札として持っておき、どのタイミングで使うかという駆け引きも楽しみつつ、ゴールの「明治維新」を目指す。

この記事の残り文字数:433文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド