社会

アプリやエコ素材紹介 奈良で食品ロス削減推進フォーラム

関連ワード:

食品ロスの削減推進について講演、事例報告が行われた県主催のフォーラム=10月20日、奈良市登大路町の奈良公園バスターミナル

 県主催の食品ロス削減推進フォーラムがこのほど、奈良市登大路町の奈良公園バスターミナルのレクチャーホールで開かれた。自宅の食品ロスの量を把握するためのツールを紹介したほか、県内の取り組み事例も発表。新型コロナ対策で定員を絞った県民60人らが聴講した。

 

 食品ロス問題や海洋プラスチック問題に取り組むNPO法人「ごみじゃぱん」の大橋博一事務局長が講演。「平成19年の調査で、食べられる食品の廃棄は全世界で年間約13億トン。貧困や飢餓、さらに環境問題、経済的損失などの面で食品ロス削減が強く求められる」と指摘した。

この記事の残り文字数:214文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド