ネットでコンサートのチケットを購入し、…
関連ワード:
ネットでコンサートのチケットを購入し、コンビニで発券となった。予約番号を書いたメモを店員に見せて、入力してもらったら、「番号が違います」と。
何回も確かめて記入したので違ってないはず。「君の打ち間違いじゃないのか」。名札と容姿からインド系とみられる女性店員をしかってしまった。メモを返してもらうと悪筆で判読しづらい。
5が3とも読める。恥ずかしいが、以前にもこういうことがあった。どこかに「日本をよく知らない外国人だからミスが多い」という偏見があったのだろう。
日本は少子高齢化が進み都会では人手不足が深刻。今後は一層、外国人労働者に頼らなくてはならなくなる。円安で有名観光地は外人旅行客であふれている。
ところが、「外国人は信用できない」「外国人観光客はマナーが悪い」といった独断と偏見がいまだに根強いのではないか。悪い島国根性だ。
かつての平城京は、ぺルシヤ人(現在のイラン付近)の役人もいたくらい外国人が多く住み、おおらかで国際色豊かであった。1300年前を見習い島国根性にサヨナラしたい。(栄)