国原譜
川上村神之谷の金剛寺。訪れたのは昨年1…
川上村神之谷の金剛寺。訪れたのは昨年10月初旬だから既に4カ月たつが、きのう営まれた朝拝式の記事を見て改めて深山の寺地を思い出した。
本堂には後南帝菩提寺の墨書銘が掲げられ自天王ゆかりの遺品を収めた収蔵庫、また自天王神社や同王の弟、河野宮の墓もまつられている。
以前から南朝にかかわる伝承や行事は聞いていたし、金剛寺の朝拝式も写真などで見知ってはいたが、足を運んだのは初めて。そこに立ってみればこそ分かる歴史の深さも感じた。
コロナ禍の中、あえて出掛けたのは県が推奨する地元観光の振興策に乗ったから。3密と無縁な吉野の山は、ぜいたくな心の癒しになる。
加えて県内の良さも見つけることができ狙い通り。ここで行政の広報を担うつもりもないが、大和平野やその周辺の名所とはひと味違う、県南部の奥行きの深さ豊かさはまた格別。
次はキネマ旬報の読者選出で日本映画1位になった「天外者」にちなみ、五代友厚の足跡を訪ねて天川村の天和山辺りにでも行ってみようか。感染症対策の緊張感を失わず慎重に、そして委縮し過ぎず。(松)
本堂には後南帝菩提寺の墨書銘が掲げられ自天王ゆかりの遺品を収めた収蔵庫、また自天王神社や同王の弟、河野宮の墓もまつられている。
以前から南朝にかかわる伝承や行事は聞いていたし、金剛寺の朝拝式も写真などで見知ってはいたが、足を運んだのは初めて。そこに立ってみればこそ分かる歴史の深さも感じた。
コロナ禍の中、あえて出掛けたのは県が推奨する地元観光の振興策に乗ったから。3密と無縁な吉野の山は、ぜいたくな心の癒しになる。
加えて県内の良さも見つけることができ狙い通り。ここで行政の広報を担うつもりもないが、大和平野やその周辺の名所とはひと味違う、県南部の奥行きの深さ豊かさはまた格別。
次はキネマ旬報の読者選出で日本映画1位になった「天外者」にちなみ、五代友厚の足跡を訪ねて天川村の天和山辺りにでも行ってみようか。感染症対策の緊張感を失わず慎重に、そして委縮し過ぎず。(松)