国原譜

サッカーの奈良クラブに要注意のイエローカード。そういう感想を持った人が多かったのではないだろうか。同クラブは複数年にわたりホームゲームの入場

 サッカーの奈良クラブに要注意のイエローカード。そういう感想を持った人が多かったのではないだろうか。同クラブは複数年にわたりホームゲームの入場者数を水増しして発表していた。

 かつてはプロ野球の観客動員は水増し発表が常態化していたが、今は改まっている。サッカーのJリーグは発足当時から実数だ。

 水増しの背景は、奈良クラブが現在の日本フットボールリーグ(JFL)から目標のJ3に昇格するためには、年間3万人の入場者数を求められる点にある。

 本県は人口規模、経済力ともに大きくなく、スポンサーの獲得や観客動員は厳しい。バスケットボールのバンビシャス奈良も財務改善を迫られている。

 といって、水増しのような不正が許されるはずがない。スポーツのフェアプレー精神にも反するといえよう。信頼回復が急務だ。

 同チームをサポートしてきた奈良市の仲川元庸市長は「抜本的な組織の意識改革」と注文をつける一方、支援継続を明言した。サポーターのほとんどが同じ気持ちだろう。逆境をバネに、カウンターでスーパーゴールを。(栄)

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド