国原譜

日英同盟の締結や日露戦争の勝利などで知…

 日英同盟の締結や日露戦争の勝利などで知られる桂太郎に並んで通算在職日数が2886日と歴代最長の日を迎えた安倍晋三首相だ。

 戦後史に名をとどめた吉田茂や佐藤栄作の長期政権をはるかに超えた。内閣支持率もその時々の政治情勢によって、浮き沈みはあるとはいえ落ち着いている。

 やはり旧民主党政権時代の反動から、国民が安定を求めたことが大きい。二大政党制を目指した選挙制度なのに、政権を託すに足る野党が分裂している有り様だ。

 そして自民党内を見ても、次の総理総裁候補と目される競争相手が大きな支持を集められなかった。人材豊富な自民党だけに、時がくれば次が登場するのだろう。

 いずれにしても明日からは、通算在職日数を積み重ねていく。大臣の更迭などもあったが、「桜を見る会」問題で、安倍首相自身が問われている。

 長期政権のおごりも指摘されるなかで、衆院解散の声も出始めた。一寸先は闇といわれる政界なのでしっかり見ていきたい。他府県では何人も首相を輩出しているが、いつの日か奈良からも出てほしいものだ。(治)

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド