社会

「ダビンチ」でがん手術 済生会中和病院に手術支援ロボ導入 地域医療の向上期待

関連ワード:

2024年11月に行われたダビンチ手術の初症例の様子=桜井市阿部の済生会中和病院(同病院提供)

別の写真を見る

開腹せずに施術が可能 患者の術後負担軽減に

 

 がん患者に対する外科的治療で手術支援ロボット「ダビンチ」を用いる内視鏡(腹腔鏡や胸腔鏡)手術の導入が、国指定の「がん診療連携拠点病院」だけでなく、地域医療を担う中核病院でも進んでいる。2012年の前立腺がんを皮切りに、22年までにロボット支援下内視鏡手術が腎臓や胃、肺などの主要な部位のがんのほとんどで保険適用になったことが背景にある。奈良県桜井市と宇陀市周辺の中核病院で、県地域がん診療連携支援病院の「済生会中和病院」(桜井市阿部)でも24年9月に「ダビンチXi」1台を導入した。

この記事の残り文字数:985文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド