教育

英語・外国語の専門科目で自律した真の国際人に 奈良県立高取国際高校(高市郡高取町) - 高校体験入学 オープンスクール情報(8月31日・10月5日開催)

関連ワード:

学校行事の様子(奈良県立高取国際高校提供)

奈良県立高取国際高校(高市郡高取町)

国際色豊かな学校行事 外国語を学ぶ環境も充実

 「国際理解」と「郷土に学ぶ」を特色とした教育を実践しており、自律した真の国際人を育て、地域に信頼される学校づくりを進める。多様な国際交流や外国語学習に積極的に取り組み、広い国際的視野と豊かな国際感覚を備えた、国際社会で活躍できる人材の育成を目指している。外国語学習に効果の高いCALL教室など教育環境も充実。学科特性を踏まえ英語・外国語の多様な専門科目を設ける。

 

  1984(昭和59)年開校の高取高校を前身とする。2005(平成17)年に高取国際高校となり、国際英語科・国際コミュニケーション科・国際文化科を設置。2013(平成25)、国際文化科に替わり普通科を設置して現在の体制となった。

 

 入学時より「国際英語科」・「国際コミュニケーション科」・「普通科」に分かれる。各学科とも大学進学を目指すとともに、各学科の特性に応じて国際社会に必要な人間力の育成を図る。

 

「国際英語科」

 実践的な英語を身に付けるための英語科目、ALTとのチームティーチング(TT)の授業が多い。ALTによる朝のショートホームルーム(SHR)や語学研修旅行を実施している。

 

「国際コミュニケーション科」

 フランス語やスペイン語、中国語、韓国語など多言語によりコミュニケーションできる力を育て、外国語や日本語の表現の基礎を学ぶことができる。

 

「普通科」

 基礎学力育成を重視する。進路に応じた科目選択により、自己の可能性を最大限に発揮し、主体的・創造的に生きる力を持った生徒を育成する。

 

 国際色豊かな行事が多く、海外から国内への修学旅行に変更しても海外修学旅行時に訪問していた高校とのオンライン交流を続け、短期語学研修ではフランスやアメリカの姉妹校に生徒を派遣および受け入れを実施している。その他、オーストラリア語学研修、福祉施設訪問、保育園訪問、養護学校との交流など多彩な行事を開催している。

 

 部活動も活発で、卓球部・陸上競技部・女子サッカー部・テニス部などが大会で優秀な成績を修めており、文化系では吹奏楽や放送部の活躍が知られる。

 

今年度のオープンスクールは

①8月31日(申し込み期間は8月1日~22日)

②10月5日(申し込み期間は9月2日~24日)

を予定している。

 

 

 

[奈良県立高取国際高校]

高市郡高取町佐田455-2

TEL:0744-52-4552

近鉄吉野線 飛鳥駅から徒歩約15分

https://www.e-net.nara.jp/hs/takatorikokusai/

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド