政治

奈良県下北山崩土の仮橋、通行は緊急車両のみ 深層崩壊の危険性確認 一般車両は見通したたず

関連ワード:

復旧には高度技術必要

 

 昨年12月に奈良県下北山村上池原の国道169号で起きた崩土事故で、県は応急対策として国道東側に仮橋を整備し、6月下旬ごろに一般車両も含めて通行を再開する予定だったが、新たに深層崩壊の危険性が確認されたため、仮橋の通行は緊急車両に限定することを決めた。本格復旧は国の権限代行により進められることとなったが、一般車両の通行再開は見通せない状況だ。

この記事の残り文字数:484文字

この記事は政治ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド