歴史文化
東大寺大仏殿の液体痕跡を除去

奈良市雑司町の東大寺大仏殿(国宝)で液体のようなものがかけられた痕跡が見つかった事件で、同寺は16日、痕跡の除去作業を行い、報道陣に公開した。
文化財の保存修理を専門とする「国宝修理装潢師(そうこうし)連盟」加盟工房の技術者が作業。液体痕跡を水を含んだ筆でぬらし、浮いた汚れを吸水紙で拭いていった。最後に周囲の色と調和させるため補色した。
奈良市雑司町の東大寺大仏殿(国宝)で液体のようなものがかけられた痕跡が見つかった事件で、同寺は16日、痕跡の除去作業を行い、報道陣に公開した。
文化財の保存修理を専門とする「国宝修理装潢師(そうこうし)連盟」加盟工房の技術者が作業。液体痕跡を水を含んだ筆でぬらし、浮いた汚れを吸水紙で拭いていった。最後に周囲の色と調和させるため補色した。