社会

奈良公園を大正時代の姿へ整備 クロマツ剪定や桜植樹

関連ワード:

木々に隠れた現在の興福寺五重塔=8日、奈良市の猿沢園地

別の写真を見る

 奈良市の奈良公園・猿沢園地で8日、伸び過ぎて景観を阻害するマツなどを剪定(せんてい)する作業が始まった。年内にクロマツなど11本の木の枝を払い、猿沢池から見上げる興福寺五重塔の眺望を確保。年明けからは桜の植樹も行い、国の名勝に指定された大正11年当時の姿に修復することを目標に整備する。

 

 県は平成24年に策定した奈良公園基本戦略に基づいて「世界に誇れる公園」を目指す取り組みを実施。植栽についても、専門家らで構成する検討委員会を設置して地区ごとに順次、手入れを進めている。

この記事の残り文字数:323文字

この記事は社会ジャンルの有料記事です。

地元奈良を知るにはやっぱり奈良新聞デジタル!

有料プラン特典(詳しくは購読案内へ)

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 初月無料・いつでも解約可能
  • 広告がなくなり快適閲覧(一部除く)
  • 国内・国際ニュースも読み放題
  • 有料会員向けのプレゼント応募が可能
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューアも

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド