歴史文化
河合町の出土資料など紹介の文化財展

河合町内の出土資料や発掘調査成果を紹介する「河合町の文化財展22」が、同町池部2丁目の町中央公民館ロビーで開かれている。計20点の資料を展示。船の絵が描かれていることが明らかになった大塚山古墳出土の円筒埴輪(はにわ)も初公開している。30日まで。
大塚山古墳の埴輪は復元などの整理作業で、3隻の船の絵が見つかった。複数の船が縦に並んだ構図は珍しいという。船を表現した当時の参考資料として、寺口和田1号墳(葛城市)出土の船形埴輪の復元品も展示している。