国原譜

新型感染症の影響で身動きが制約される大…

 新型感染症の影響で身動きが制約される大型連休。巣ごもりに近刊のこんな雑誌類はどうだろう。

 地球外旅行の観光ガイドが「るるぶ宇宙」(JTBパブリッシング)。地球周回軌道から月、太陽系の惑星までの未来の旅のプランとともに宇宙開拓史、施設や宇宙食などの関連情報も網羅され、閉そく気味の心が開放される。

 芸術新潮5月号(新潮社)は「キャバレー王」と称された福富太郎氏をコレクターの側面から語る。鏑木清方をはじめ収集品の数々から氏の審美眼や人生観を浮き彫りに。生きざまを通して昭和という時代が見わたせもする。

 今だからこそ触れたいのがNumber「オリンピックの話をしよう。」(文藝春秋)。東京五輪に臨むアスリート、オリンピアンらが心境を吐露している。

 県ゆかりの人々を含む約50人の声は開催の是非、可否のみならず五輪の存在意義をあらためて提示。他の国際大会との違いが見えてくる。

 県書店商業組合は15日まで、購入本の国内無料発送のサン・ジョルディの日キャンペーンを展開中。ステイホームの知人に本を贈るのもすてきだ。(智)

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド