国原譜
同僚いわく「ジャズはおじさんの音楽」。…
同僚いわく「ジャズはおじさんの音楽」。確かめるためではなかったが、5月に大阪府高槻市で開かれた「高槻ジャズストリート」に出向いた。
「音楽があふれる楽しいまちに」との趣旨で始まり、今年で21回目。国内外のジャズ、Jポップのトップ、人気アーティストの演奏もすべて無料で聴ける、2日間の太っ腹なイベントだ。
約70の会場はホールはもとより、学校グラウンドや駐車場、各種飲食店などさまざま。会場間はほぼ歩ける距離なので、来場者はプログラム片手に目当ての演奏をはしごして回る。
多くの場所で飲食が可能。ピクニックスタイルでのんびり演奏を味わう姿も見られ、各人各様に音楽を楽しめる雰囲気づくりが好もしかった。
聴衆はやはり中高年中心なれど、若いカップルや家族連れもそこここに。ジャンルを超えた、より自由な演奏形態の若者グループの出演もあり、多様性と懐の深さがイベントの魅力だとも感じた。
県でも18日から、県全域での23日間の音楽祭「ムジークフェストなら」が始まる。8回目だが、先進地に負けぬ内容、運営に期待したい。(智)
「音楽があふれる楽しいまちに」との趣旨で始まり、今年で21回目。国内外のジャズ、Jポップのトップ、人気アーティストの演奏もすべて無料で聴ける、2日間の太っ腹なイベントだ。
約70の会場はホールはもとより、学校グラウンドや駐車場、各種飲食店などさまざま。会場間はほぼ歩ける距離なので、来場者はプログラム片手に目当ての演奏をはしごして回る。
多くの場所で飲食が可能。ピクニックスタイルでのんびり演奏を味わう姿も見られ、各人各様に音楽を楽しめる雰囲気づくりが好もしかった。
聴衆はやはり中高年中心なれど、若いカップルや家族連れもそこここに。ジャンルを超えた、より自由な演奏形態の若者グループの出演もあり、多様性と懐の深さがイベントの魅力だとも感じた。
県でも18日から、県全域での23日間の音楽祭「ムジークフェストなら」が始まる。8回目だが、先進地に負けぬ内容、運営に期待したい。(智)