国原譜

昨日ようやく奈良でも桜の開花宣言があり…

 昨日ようやく奈良でも桜の開花宣言があり、この週末以降は花見客の往来が各地でみられることだろう。風雨に左右されずに、一日でも長く楽しみたいものだ。

 近鉄新大宮駅北側にある大宮橋からJRの佐保川鉄橋までの佐保川沿いでは、「桜まつり燈火会」が開かれている。手作りのあんどん150基が立ち並ぶ。

 佐保川小学校の児童の絵や、高齢者らの俳句作品などが描かれていて見ていて何とも楽しい。今回は20回目という節目で、30日から4月5日まで毎日、夜9時ごろまでともす予定という。

 佐保川堤はここ数年、スマホなどの端末を持った外国人観光客もたくさん訪れる人気のスポットになっている。ただご多分にもれず、人が多すぎると、いろいろトラブルも起きやすくなる。

 花見の宴で発生したごみは必ず持ち帰る。撮影は譲り合いの心で、場所を独占しない。桜の枝はデリケートなので、手で触れたりしない―などのマナーは守りたい。

 地元の人々の、積み重ねた陰の努力や苦労があってこそ、毎年美しい風情を楽しめる。そのことに感謝しながら愛(め)でるとしよう。(恵)

 

 

 

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド