国原譜
街なかを「我がもの顔」で走る自転車が実…
街なかを「我がもの顔」で走る自転車が実に多い。交通ルールなど、どこ吹く風。イヤホンで音楽を聞きながら、スマホをいじりながら…。同僚は、前後に子ども4人を乗せた若い母親を目撃したという。
歩道上を歩く通行人の横を、ベルを鳴らすこともなく、わずかなスペースを見つけて、スーッと抜けて行く。ぶつかりそうになった体験を持つ歩行者は、かなり多いと思われる。
先日乗ったバスの中で、「あわや重大事故」という場面を目撃した。西大寺方面行きのバスが一条通に入る時、大きく車体が動いて左折するが、その瞬間、バスの左手に正面から、10~20代の女性が乗った自転車が突っ込んできた。
最悪の場合、バスの車体とガードレールに挟まれるところだった。運転手の技術が、それを救った。自転車は対向車線を走り、最短距離で交差点の右側に行こうとしたのだった。
事故を起こせば運転手の過失にされやすいが、たまったものではない。急ブレーキをかけた場合は乗客の身の安全にも直結する。
こんな暴走する自転車を、もっと厳しく取り締まる方法はないのだろうか。(恵)
歩道上を歩く通行人の横を、ベルを鳴らすこともなく、わずかなスペースを見つけて、スーッと抜けて行く。ぶつかりそうになった体験を持つ歩行者は、かなり多いと思われる。
先日乗ったバスの中で、「あわや重大事故」という場面を目撃した。西大寺方面行きのバスが一条通に入る時、大きく車体が動いて左折するが、その瞬間、バスの左手に正面から、10~20代の女性が乗った自転車が突っ込んできた。
最悪の場合、バスの車体とガードレールに挟まれるところだった。運転手の技術が、それを救った。自転車は対向車線を走り、最短距離で交差点の右側に行こうとしたのだった。
事故を起こせば運転手の過失にされやすいが、たまったものではない。急ブレーキをかけた場合は乗客の身の安全にも直結する。
こんな暴走する自転車を、もっと厳しく取り締まる方法はないのだろうか。(恵)