国原譜
来年の改元が近づくにつれ「平成最後の」…
来年の改元が近づくにつれ「平成最後の」とのフレーズに触れる機会が増えた。それにならえば、子供たちの平成最後の夏休みが終わり、終わろうとしている。
連日の高温で屋外活動が警告された厳しい夏。そんな中で子供たちは記憶に鮮明に残ったり、今後につながるような経験ができたろうか。
ものが売れにくい社会状況になった平成の終盤期、県内事業者が県外にも販路を求めることが重要度を増している。県の支援も目立つ。
県外流通業者とのマッチングや、首都圏アンテナショップでの県産品紹介にも積極的。今夏にかけては東京の農産物展での県ブース初開設や、県境の大型商業施設での連続展示会にも着手している。
事業者は増えてきた販路拡大の機会に、どう向き合うか。「まずは県内で自力をつけて」との考えも間違いではないだろう。だが、自社商品にどの売り出し方が適しているか捉え切れていない場合もあるのでは。
新たな挑戦には勇気がいるもの。何かと理由を設けて最初の一歩を踏み出さないでいては、得られないものがあることは子供も大人も変わりがない。(智)
連日の高温で屋外活動が警告された厳しい夏。そんな中で子供たちは記憶に鮮明に残ったり、今後につながるような経験ができたろうか。
ものが売れにくい社会状況になった平成の終盤期、県内事業者が県外にも販路を求めることが重要度を増している。県の支援も目立つ。
県外流通業者とのマッチングや、首都圏アンテナショップでの県産品紹介にも積極的。今夏にかけては東京の農産物展での県ブース初開設や、県境の大型商業施設での連続展示会にも着手している。
事業者は増えてきた販路拡大の機会に、どう向き合うか。「まずは県内で自力をつけて」との考えも間違いではないだろう。だが、自社商品にどの売り出し方が適しているか捉え切れていない場合もあるのでは。
新たな挑戦には勇気がいるもの。何かと理由を設けて最初の一歩を踏み出さないでいては、得られないものがあることは子供も大人も変わりがない。(智)