国原譜
鉄道交通の要衝、近鉄大和西大寺駅。周辺…
鉄道交通の要衝、近鉄大和西大寺駅。周辺は奈良市の副都心ともいうべき好立地だが、その半面、鉄道が街づくりを阻む障害物にもなってきた。
そんな道路と平面交差する線路が、遠からず高架化されるかもしれない。荒井知事が歓迎した鉄道事業者の前向き姿勢は、市民にとっても朗報だ。
特に駅西側に位置する踏切は奈良線と京都線が合流。ひっきりなしに行き来する列車は、橋上駅のデッキから見ると楽しいが、開かずの踏切で待たされている通行者にとっては、まるで悪夢。
同駅は大阪や京都と結ぶ至便の位置にあり、大型商業施設や西大寺、平城宮跡など名所も近くに抱えるのに、実態は乗換駅にとどまるのは惜しい。
鉄道の立体化は同市のJR奈良駅周辺が近年の大きな成果。それに勝るとも劣らない効果が期待されるが、課題は時期。また知事が口にした同駅以東の奈良線移設も構想に入れば良いのだが。
複雑に交差する鉄道と狭い道路。この現状をうまく改善した先に、どんな街が生まれるのだろうか。進行中の駅前整備とも併せて新たに描かれる未来図を早く見てみたい。(松)
そんな道路と平面交差する線路が、遠からず高架化されるかもしれない。荒井知事が歓迎した鉄道事業者の前向き姿勢は、市民にとっても朗報だ。
特に駅西側に位置する踏切は奈良線と京都線が合流。ひっきりなしに行き来する列車は、橋上駅のデッキから見ると楽しいが、開かずの踏切で待たされている通行者にとっては、まるで悪夢。
同駅は大阪や京都と結ぶ至便の位置にあり、大型商業施設や西大寺、平城宮跡など名所も近くに抱えるのに、実態は乗換駅にとどまるのは惜しい。
鉄道の立体化は同市のJR奈良駅周辺が近年の大きな成果。それに勝るとも劣らない効果が期待されるが、課題は時期。また知事が口にした同駅以東の奈良線移設も構想に入れば良いのだが。
複雑に交差する鉄道と狭い道路。この現状をうまく改善した先に、どんな街が生まれるのだろうか。進行中の駅前整備とも併せて新たに描かれる未来図を早く見てみたい。(松)