地域別男女の格差

国原譜

先日、北海道へ視察に出向いていた企業人…

 先日、北海道へ視察に出向いていた企業人に、これまで需要の少なかった地域でエアコンの設置が相次いでいたと聞いた。気温上昇は避暑地も例外でないようだ。

 県内でも連日の猛暑で、各地で影響が出始めている。熱中症対策で屋外行事が屋内に変更になったり、陸上競技会が中止されたり。

 学校現場でも同様。終業式を体育館、講堂から教室で放送で聞く形式にしたり、プールの水温上昇を理由に夏休みの水泳講習を取りやめる事態にもなっている。

 大切なのは、今年の状況を何十年に一度の特別なものと捉えないことだと思う。今後は毎年、こうした高温が当たり前と考え、今季の対処を踏まえて来夏以降の対策を講じておくべきだ。

 昔ならぜいたくと思われた教育現場へのエアコン導入や、水泳授業の屋内プールへの移行、指導委託などは検討すべき項目だろう。予算面の問題はあろうが、命にかかわるなら議題にはすべきでは。

 部活動や体育競技会の実施時間、方法でも当然議論が必要。来夏も酷暑にあたふたするだけなら、この夏何も学ばなかったのかとのそしりは免れない。(智)

 

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド