国原譜
今、空前のお城ブームなのだという。かつ…
今、空前のお城ブームなのだという。かつては日本国内に2万5千以上はあったというが、いま一つピンとこない。
そんな折、先週末の夜、NHKで「日本『最強の城』スペシャル」という娯楽番組を放送していた。写真、仕掛け、トレッキング(一定の装備での目的を持った山歩き)―の三つの観点で、国内の名城九つの中から、城好きのゲスト3人がベスト1を選ぶ、という趣向だった。
そこで選ばれたのは「高取城」。天守閣や櫓(やぐら)などが現存し、国宝に指定されている城など、数ある名城の中から選ばれたのが、「日本三大山城」の一つ、高取城であったことは、一番組の中でのこととはいえ、実に痛快であった。
深い木々に囲まれた苔(こけ)むした巨大な石垣だけが、往時の栄華を〃物語る〃さまは、歴史ファンにとっても大きな魅力だ。
この城は、昭和28(1953)年に国の史跡、平成18(2006)年には「日本100名城」に認定された(観光ガイドブック「高取町たかとりめぐり」から)。
これを機に、城マニアや観光客が訪れてくれることに期待している。(恵)
そんな折、先週末の夜、NHKで「日本『最強の城』スペシャル」という娯楽番組を放送していた。写真、仕掛け、トレッキング(一定の装備での目的を持った山歩き)―の三つの観点で、国内の名城九つの中から、城好きのゲスト3人がベスト1を選ぶ、という趣向だった。
そこで選ばれたのは「高取城」。天守閣や櫓(やぐら)などが現存し、国宝に指定されている城など、数ある名城の中から選ばれたのが、「日本三大山城」の一つ、高取城であったことは、一番組の中でのこととはいえ、実に痛快であった。
深い木々に囲まれた苔(こけ)むした巨大な石垣だけが、往時の栄華を〃物語る〃さまは、歴史ファンにとっても大きな魅力だ。
この城は、昭和28(1953)年に国の史跡、平成18(2006)年には「日本100名城」に認定された(観光ガイドブック「高取町たかとりめぐり」から)。
これを機に、城マニアや観光客が訪れてくれることに期待している。(恵)