国原譜
昨日は寝不足だった人も多かったことだろ…
昨日は寝不足だった人も多かったことだろう。未明のサッカーW杯決勝トーナメントの日本対ベルギー戦は、最後まで緊迫した展開。「もうええか」と、途中で眠り直す内容ではなかった。
ご存知の通り日本は惜敗し、初の8強進出はならず。2点先行後の試合運びなどに意見もあろうが、健闘をたたえる声がほとんどだったのでは。
ともあれ国内が、一喜一憂しながらサッカーの試合を楽しめ、多様な発言が制約されない状況であるのは素直に喜ばしい。平和と自由があればこそ熱狂できる。
今年の上半期前半は、北朝鮮の核兵器やミサイルの脅威が現実味を帯びていた。日本が戦闘に巻き込まれそうな雰囲気すらあった。
戦争についてあらためて思いを深める時期が今年も近づいてきた。県内でも数々の行事が予定される。ともに考え、安穏や自由な言動が阻害される世界は可能な限り遠ざけ続けたい。
もっとも平和であっても、寛容さや恥の意識が希薄で、声の大きい者が優位な世の中では、どこか気が晴れない。代表チームへと同様の熱いまなざしを、政治や社会にも向けておきたい。(智)
ご存知の通り日本は惜敗し、初の8強進出はならず。2点先行後の試合運びなどに意見もあろうが、健闘をたたえる声がほとんどだったのでは。
ともあれ国内が、一喜一憂しながらサッカーの試合を楽しめ、多様な発言が制約されない状況であるのは素直に喜ばしい。平和と自由があればこそ熱狂できる。
今年の上半期前半は、北朝鮮の核兵器やミサイルの脅威が現実味を帯びていた。日本が戦闘に巻き込まれそうな雰囲気すらあった。
戦争についてあらためて思いを深める時期が今年も近づいてきた。県内でも数々の行事が予定される。ともに考え、安穏や自由な言動が阻害される世界は可能な限り遠ざけ続けたい。
もっとも平和であっても、寛容さや恥の意識が希薄で、声の大きい者が優位な世の中では、どこか気が晴れない。代表チームへと同様の熱いまなざしを、政治や社会にも向けておきたい。(智)