国原譜
日本には寄付文化が根付かないという。そ…
日本には寄付文化が根付かないという。その真偽は不明だがここに一つの事例がある。県が本年度、寄付型クラウドファンディングを廃止した。
取り組みが始まったのは3年前。市民が文化事業などに寄付することで、参加意識や地域への愛着を持つきっかけになればと、成果が注目された。
だが、この間に計9事業で寄付募集が行われたものの、予定額に達し無事実施に至った事業は半数以下の4件にとどまった。県はこの結果から仕切り直しが必要と判断、廃止を決めたようだ。
寄付募集の方法は人気のふるさと納税と基本的に同じ。所得控除が受けられるほか金額に応じて特典も用意されたが、お得感で見劣りがしたのか。
やはり寄付という手法がなじまない人も多いのだろう。ただ費用の一部を負担すれば、それにより事業の準備や運営に参加している手応えを得られる良さがクラウドファンディングにはある。
ふるさと納税は返礼品の充実がポイントになる。それと同じように市民の関心や参加を誘う魅力的な事業を用意し、行政や地域にもっと多くの人の目を向けさせてほしい。(松)
取り組みが始まったのは3年前。市民が文化事業などに寄付することで、参加意識や地域への愛着を持つきっかけになればと、成果が注目された。
だが、この間に計9事業で寄付募集が行われたものの、予定額に達し無事実施に至った事業は半数以下の4件にとどまった。県はこの結果から仕切り直しが必要と判断、廃止を決めたようだ。
寄付募集の方法は人気のふるさと納税と基本的に同じ。所得控除が受けられるほか金額に応じて特典も用意されたが、お得感で見劣りがしたのか。
やはり寄付という手法がなじまない人も多いのだろう。ただ費用の一部を負担すれば、それにより事業の準備や運営に参加している手応えを得られる良さがクラウドファンディングにはある。
ふるさと納税は返礼品の充実がポイントになる。それと同じように市民の関心や参加を誘う魅力的な事業を用意し、行政や地域にもっと多くの人の目を向けさせてほしい。(松)