地域別男女の格差

国原譜

古代から人と密接なつながりを持って生き…

 古代から人と密接なつながりを持って生きてきた動物といえば馬だろう。その馬が、人の表情と声を関連付けて感情を読み取るという。

 北海道大学大学院の滝本彩加准教授らが英科学誌に発表した。検証の仕組みはこうだ。プロジェクターで人の笑顔と怒った顔を投影し、それぞれ15秒後に褒める声と叱る声を聞かせる。

 すると、笑っているのに叱る声など、表情と声が一致しない場合は1・6~2倍の速さで声の方を向いたという。人と馬の心理的な結び付きを示す結果として滝本氏は注目している。

 馬の耳にこの人の声はどう聞こえるだろうか。獣医学部新設を巡る問題に揺れる加計学園の加計孝太郎理事長が、問題発覚後初めて報道陣の取材に応じた。

 愛媛県側の文書にある安倍晋三首相との面会は、「記憶にも記録にもない」と否定。親友である安倍首相とは「仕事のことを話すのはやめようというスタンス」で会っているのだという。

 何とも割り切った関係だが、その言葉に内心との不一致はないのだろうか。馬は耳をぴくつかせ、素早く振り向くような気がするのだが。(増)

 

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • GOOD INNOVATION LAB コピーライター講座
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 47CLUB
  • 特選ホームページガイド