社会

奈良・斑鳩町の吉田寺で「放生会」 ハト放ち「殺生」戒め

関連ワード:

放たれたハトが、大空へ飛び立った放生会=1日、斑鳩町小吉田1の吉田寺

 「ぽっくり往生の寺」として知られる奈良県斑鳩町小吉田1丁目の吉田寺(きちでんじ)で1日、生き物を放して殺生を戒める法要「放生会(ほうじょうえ)」が営まれた。別名「鳩にがし法要」とも言われる同寺最大の行事。仏教の不殺生戒(むやみに命を奪ってはならないという戒め)に基づき、命の尊さを振り返る。

 

 本堂で祈祷(きとう)などが営まれた後、境内で僧侶らが念仏を唱える中、多数のハトが籠から一斉に放たれ、大空へ勢いよく飛び立った。その後、門前の放生池へ移動し、池の前で念仏を唱え、金魚を放った。

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良県の名産・特産品・ご当地グルメのお取り寄せ・通販・贈答は47CLUB
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド